お庭の春進んでます~。
例年より早いんじゃないかな。。。
あっという間に緑があちらこちら。
もちろん花の新芽が出るということは、雑草も同じ。
毎日出てくる傍からご退場いただいてます(^^;)
今年の冬は風が強かったから、どれだけ種が飛んできているのやら。。。
チューリップの一番花です。
でもこれ植えたのじゃなくて昨年の残っていた球根から咲いたみたい。

今年の球根は質が悪かったから、あまりいい芽がでてません。
この後続くがどうか心配です。。。
そして満開なのが菜の花。
食べようと思って植えたのに、どんどん花が咲いてしまって。。。
あまり食べずに終わりそうです。
でもコバチさんやハナアブが蜜を求めてやってきているので
まぁいいとしますか。

そして周りから少し遅れてですが、スイセンが咲き出しました。
ピンクチャーム。
スイセンもこれからですね。
そしてウッドデッキの手すりの下にあった蛹。
色が出ていたので、近々羽化するなぁ~と思っていたら、
数時間後羽化していました。
モンシロウチョの♂でした。
畑の芽キャベツを食べて育ったんですね。

そしてそのモンシロチョウの青虫を食べて育つアオムシコマユバチの繭。
こちらはみなさん早々に羽化したみたいですね。

食べるものと食べられるものがすぐ傍で冬越ししていたんですね。